こどもに「じょうずだね」と言ってはいけない?

幼稚園の先生の言葉。

 こどもが絵を描いたときに「じょうずだね」を言うと、

 うまく描かなくてはいけない、という意識が根付いてしまうので、

 ほめ方に注意しましょう。

 

先生が言わんとしていることはわかるが、

ことばの選び方を間違っている。

 

一つには、

ほめる言葉にいいも悪いもない、ということ。

こどもが大きくなると、

ほめることが少なくなってくる。

ほめ方を考えるよりも、

ほめる機会を増やすことに気を遣ったほうがいい。

 

一つには、

写真のような絵を描けることだけをほめないほうがいい、

ということ。

これは、先生が言いたかったことだろう。

 

うちの子もようやく、人の目と鼻と口が一本線で描けるようになった。

それも、じょうずだとほめるが、

何を描いているかわからなくても、

「おとうさんこれかいたの」と言われれば、

「じょうずだね」とほめるようにしている。

 

大人になってから「これかいたの」というのは、芸術家だけだ。

こどもは芸術家なのだ。

将来、芸術家になろうとなるまいと、

自分の内面を外に表現するということは、それだけ難しいことなのだ。

 

そういう心持ちで、

ただ「じょうずだね」と言ってあげていればよい。